共働きの小学生の子の勉強を見る方法

共働き家庭が増えている中、子供の勉強を家で見るのはかなり難しい問題です。

コロナ過による学校の授業削減も相まって、子供の学習意欲はかなり落ち込んでいます。

そんな中、こんな記事を見つけました。

「共働き親」たち悶絶!小学生の勉強を見るコツ
※石田勝紀先生へのご相談はこちらから厚生労働白書によれば、共働き世帯は、平成に入ってから専業主婦世帯を超え、現在では共働き世帯は、専業主婦世帯の2倍以上となっています。その結果、年々、共働き世帯から…

ここで記載されている質問はうちの嫁が記載したのではないかというくらい、同じ状況です。

まだ小学二年生。

子供が自発的に真剣に宿題に取り組むなんて無理ですよね。

毎回、スピード重視でいい加減に終わらせます。

私がみたら、算数で全くやっていない問題がちらほらありました。

後でやろうと思って忘れていたそうですが、これだと不安でしかありません。

とりあえずこの記事に記載されていた5つのステップです。

1)インストラクションを作る
2)問題を解いた後、答えがあれば答え合わせは自分でやるようにする
3)分からない問題があれば、「付箋」を貼っておくように伝えておく
4)親が関われる時間帯に、その付箋部分を教えてあげるか、学校の先生に質問するように伝えておく
5)この付箋の数が多く、それが解決できれば出来るほど「頭が良くなる」ということを最後に伝えておく

確かに付箋をつけて、それをこなしていくという知識のつけ方もいいような気がしました。

しばらくいろいろと試したいと思います。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

育児ランキング

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする